IFC-KUNOICHIサポーターHIROの応援日記や観戦記・その他日ごろの戯言を含めたおもいつき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正月早々ではありますが、本日より仕事初めで言ってきました。 別に予定が無いので家出ぶらぶらしているよりはよっぽどいいと思いますが、予定が無い事もさびしい限りで・・・・・(汗)
でも、去年の12月が思い切り暇だったので今年は稼げるうちに実績を上げておかないとね。
伊賀へ行く日を楽しみに頑張ります。
でも、去年の12月が思い切り暇だったので今年は稼げるうちに実績を上げておかないとね。
伊賀へ行く日を楽しみに頑張ります。
PR
みなさん、
あけましておめでとうございます。
今年も良い年になりますように!! 今日の埼玉はすごくいい天気で、気持ちの良い朝です。
いつもなら11時頃にくる年賀状も朝には着いていました。これは、民営化の良い部分かな?
今年は、実は前から一人で計画をしている事がありまして・・・・・7月頃、仕事をどうにか3日間や墨を取って、土日月で伊賀へ家族で応援に行きたいと思っています。でも、クリアーしなくてはいけないことがいろいろありますが、有言実行・何とかしたいと思います。
その時、イガでの勝利を見れるように精一杯みんなで頑張りましょう!!
今年も、くノ一はチャレンジャーですが、怪我やそのための選手不足で泣いた去年はもう過去です。
目の前のゴールへ向かう姿勢を忘れずに勝ちにこだわった試合運びをして欲しいですね。
初めてくノ一とであったあの時は、それがあったから今のくノ一サポの自分が居るのですから・・・・
あけましておめでとうございます。
今年も良い年になりますように!! 今日の埼玉はすごくいい天気で、気持ちの良い朝です。
いつもなら11時頃にくる年賀状も朝には着いていました。これは、民営化の良い部分かな?
今年は、実は前から一人で計画をしている事がありまして・・・・・7月頃、仕事をどうにか3日間や墨を取って、土日月で伊賀へ家族で応援に行きたいと思っています。でも、クリアーしなくてはいけないことがいろいろありますが、有言実行・何とかしたいと思います。
その時、イガでの勝利を見れるように精一杯みんなで頑張りましょう!!
今年も、くノ一はチャレンジャーですが、怪我やそのための選手不足で泣いた去年はもう過去です。
目の前のゴールへ向かう姿勢を忘れずに勝ちにこだわった試合運びをして欲しいですね。
初めてくノ一とであったあの時は、それがあったから今のくノ一サポの自分が居るのですから・・・・
今年を振り返ってなんていろいろ考えてみても、思い浮かぶのはくノ一の事!!
今年は、梅ちゃんの監督退任に始まり、ヤマとナスビの移籍・直ちゃん、馬場ちゃん、喜美の引退。
どうなる?くノ一? と、これから始まったが、神大・東女・大体大からの新加入選手があり、不安はあったがチャレンジャーとして始まった。
でも、くノ一リーグ参戦以来700ゴールを村岡が決めたり、美都リンの200試合出場とメモリアルなシーンもあった。でも、なかなかリーグ戦で結果が出ない苦しみの年でもあった。 結果、リーグ7位で入れ替え戦。
12/15に多摩陸で入れ替え戦、先制するも追いつかれ、前半2-1で折り返したが後半足が止まり同点ゴールをゆるし、なおも攻められるが失点することなく、延長でも決まらずPK戦。
5人目をイソがセーブして5-4で勝利。 自分としては、選手との距離が少し縮まったような気がした。
でも、怪我と疲労から後半足が止まる、これは克服しないといけないし、けが人はゆっくり治して欲しいと思います。 来年もくノ一は、チャレンジャーとしてリーグ優勝・国体制覇・選手権優勝を目指します。
”俺たちはまだちっぽけで、手のひらの中には、この手のひらの中には、何も無いけど!!
雨に打たれ、風に吹かれでもあきらめないから、でも、あきらめたくないから、
きっといつか優勝を掴むんだ!! ねえそうだろう? ねえそうだろう? ”
今年は、梅ちゃんの監督退任に始まり、ヤマとナスビの移籍・直ちゃん、馬場ちゃん、喜美の引退。
どうなる?くノ一? と、これから始まったが、神大・東女・大体大からの新加入選手があり、不安はあったがチャレンジャーとして始まった。
でも、くノ一リーグ参戦以来700ゴールを村岡が決めたり、美都リンの200試合出場とメモリアルなシーンもあった。でも、なかなかリーグ戦で結果が出ない苦しみの年でもあった。 結果、リーグ7位で入れ替え戦。
12/15に多摩陸で入れ替え戦、先制するも追いつかれ、前半2-1で折り返したが後半足が止まり同点ゴールをゆるし、なおも攻められるが失点することなく、延長でも決まらずPK戦。
5人目をイソがセーブして5-4で勝利。 自分としては、選手との距離が少し縮まったような気がした。
でも、怪我と疲労から後半足が止まる、これは克服しないといけないし、けが人はゆっくり治して欲しいと思います。 来年もくノ一は、チャレンジャーとしてリーグ優勝・国体制覇・選手権優勝を目指します。
”俺たちはまだちっぽけで、手のひらの中には、この手のひらの中には、何も無いけど!!
雨に打たれ、風に吹かれでもあきらめないから、でも、あきらめたくないから、
きっといつか優勝を掴むんだ!! ねえそうだろう? ねえそうだろう? ”
今年一年のくノ一の活動は、12/25をもって終了だそうです。 また来年、顔を揃える選手たちで、くノ一の活動再開です。 チャレンジャーとして目の前の勝利に向けて頑張って欲しいです。 怪我に泣いた選手の復活や選手たちの頑張りに期待しています。 今年一年お疲れさまでした。来年は、多くのゴールシーンが見たいですね。
28日に行われた全日本女子選手権準決勝2試合の結果は、日テレベレーザ・田崎ペルーレがそれぞれ勝ち
1/1の決勝に進みました。
1/1の決勝に進みました。
師ではないのですが、最近走り回っています。
12月に入ったかと思うともう28日・・・・・今月は何をしていたんだろうと思いながらももうすぐ終わってしまう(大汗)
今年も大晦日まで仕事の予感ですが、来年へ向けて頑張ります。
くノ一の選手達は、オフをドウ過ごすのでしょうか?
パワーアップして来季のリーグへ望んで欲しいものです。
選手に負けないように自分も頑張らないと!!
12月に入ったかと思うともう28日・・・・・今月は何をしていたんだろうと思いながらももうすぐ終わってしまう(大汗)
今年も大晦日まで仕事の予感ですが、来年へ向けて頑張ります。
くノ一の選手達は、オフをドウ過ごすのでしょうか?
パワーアップして来季のリーグへ望んで欲しいものです。
選手に負けないように自分も頑張らないと!!
伊賀在住の勝とうでおますさんに伊賀上野ケーブルテレビで放送されたくノ一の特集番組の録画ビデオを送って頂き、今夜見ました。 今年一年の記録と入れ替え戦という内容ですが、まずタイトルがいいね。
”光へ” だって、来年のくノ一は光へ向かって輝いてくれると思います。
あと、サポーターへも焦点を当ててくれてました。 いろいろな記事などはチームのことや選手の事を取り上げても、サポーターの事を言葉や映像にする事はあまりなく、テレビで話が出るのは、松木の解説の時ぐらいですからね。
結構、嬉しかったかな。 でも、くノ一のサポーターがもっと増えればいいのですが・・・・・
改めて、入れ替え戦勝利の感動と今後の不安がよみがえりました。
伊賀上野ケーブルテレビの皆さんに感謝すると共に、これからもくノ一をよろしくお願いいたします。
”光へ” だって、来年のくノ一は光へ向かって輝いてくれると思います。
あと、サポーターへも焦点を当ててくれてました。 いろいろな記事などはチームのことや選手の事を取り上げても、サポーターの事を言葉や映像にする事はあまりなく、テレビで話が出るのは、松木の解説の時ぐらいですからね。
結構、嬉しかったかな。 でも、くノ一のサポーターがもっと増えればいいのですが・・・・・
改めて、入れ替え戦勝利の感動と今後の不安がよみがえりました。
伊賀上野ケーブルテレビの皆さんに感謝すると共に、これからもくノ一をよろしくお願いいたします。
Jヴィレで買ったパンフを見ていたら、秋田のチームに”山田 雅奈恵”の名前が・・・・・たしか埼玉国体の時はニューウエーブ北九州に所属して福岡国体選抜のメンバーだったのに、いつの間に?
去年は、北海道代表のなかに訓ちゃんの名前を発見したり、くノ一を卒業してもサッカーをしていてくれる事が嬉しいですね。
去年は、北海道代表のなかに訓ちゃんの名前を発見したり、くノ一を卒業してもサッカーをしていてくれる事が嬉しいですね。
昨夜の夜空をみましたか? でっかい満月がひかっていました。 仕事の帰り道ほぼ東に向かって帰るのでだいたい満月に向かって帰ってきました。
夕焼けにてらされて赤いつきがだんだん白くなっていきました。
夕焼けにてらされて赤いつきがだんだん白くなっていきました。
今夜、我が家には一足早くサンタさんが長男にプレゼントを持って来てくれます。
25日は、保育園があるので24日の夜にプレゼントをもらっても保育園へ行かなくてはならないから、特別に早くもって来てもらえるように頼みました。
保育園では、先生のお手伝いをするし、お遊戯会ではクラスの先頭になって、一生懸命にお遊戯をしました。
運動会では、みんながふざけている中ちゃんと座って順番を待っていました。
家では、弟をいじめたりいたずらをしたり、わがままを言ったりするけれど・・・・・
保育園ではお利口な長男へのプレゼントは、大好きな車のミニカーガレージセットです。
25日は、保育園があるので24日の夜にプレゼントをもらっても保育園へ行かなくてはならないから、特別に早くもって来てもらえるように頼みました。
保育園では、先生のお手伝いをするし、お遊戯会ではクラスの先頭になって、一生懸命にお遊戯をしました。
運動会では、みんながふざけている中ちゃんと座って順番を待っていました。
家では、弟をいじめたりいたずらをしたり、わがままを言ったりするけれど・・・・・
保育園ではお利口な長男へのプレゼントは、大好きな車のミニカーガレージセットです。